マイ・ファミリー総合カタログ

家族や子育てについてのカタログ

「もし、アドラー心理学で子育てをするパパの頭がハゲたら?」

 

f:id:solidka2yuki:20170614041620j:plain


 図書館で本を借りた。「すごい人のすごい話」という本だ。僕はこの本を電車の中で読んでいる。帰りの電車だ。まだ、3分の1ほどしか読み終えていない。だが、この本、おもしろいよ。とてもおもしろい。

 

つい先日も電車の中で読んでいた。帰りの電車だ。込み合う電車の中。僕はたまたま席に座ることができた。その席というのが、4人座れるボックス席だ。つまり2対2で向かい合って座るようになる。

もちろん、会話はない。

それで、例のごとく「すごい人のすごい話」を読み進めていた。この本は著者の荒俣宏さんが、すごいと思う人に話を聞くという内容だ。さすが、博学者。多種多様なジャンルの方々が登場される。

本の内容はインタビュー形式で進められる。なので、とてもスイスイと読み進めることができる。

僕は4人目の登場人物のインタビューを読んでいた。内容は「板見智さんと検証するハゲの噂」というタイトルだ。

ハゲということについてインタビューされている。内容は図書館で借りてみてみてほしい。今日は内容について書きたいのではない。

というのも、僕の向かい側の席には小太りの男性が座っていた。

この方が、おハゲになられていたのだ。

☆一人会議☆

誰が悪いわけでもない。ある日ある時ある場所で、たまたま読んでいた「すごい人のすごい話」の中に出てくる「ハゲの噂」

そして、目の前に座っている、おハゲになられた人。

僕も悪くないし、もちろん、その方も悪くない。

本も悪くないし、もちろん、おハゲになられたこと自体も悪くない。

ただ悪いのは

ばつが悪いだけだ。

それで僕は、一人で会議をすることにした。

議題は「もし、アドラー心理学で子育てをするパパの頭がハゲたら?」

略して「もしドラ」である。


☆僕にとれる選択肢☆

ハゲは問題ではない。結果だ。

問題というと、なんだか悪いイメージがつきまとう。だから、ハゲは決して問題ではないのだ。ただ、髪の毛が少なくなる。もしくは、なくなってしまったという結果なのだ。

人生は、結果について「どうするか?」が常に問われるのだ。

僕のブログの中でよく引用させていただく、アドラー先生の言葉がある。

「もっとも重要な問いは、どこから?ではなくどこへ?である。」

そう、そうなのだ。

結果について「どうして?」と考えるのではなく「どうするか?」と考える方が有意義だ。ハゲてしまったという結果に対して「どうして?」ではなく「どうするか?」と考える方がよさそうだ。

僕は3つの選択肢があると考えた。

 1、かくす

 2、はやす

 3、受け入れる

ハゲたという結果について僕にできることはこの3つ。

仮に1番を選んだとしよう。ハゲているという結果を隠すことを選ぶ。ということは「かつら」を被るということだ。

仮に2番を選んだとしよう。ハゲという結果に対し、再起を図っているわけだ。ということは「植毛」もしくは「育毛」ということになる。


仮に3番を選んだとしよう。ハゲという結果に対し、その事実を真摯に受け止めているわけだ。ということは「そのまま」もしくは「ありのまま」ということになる。


☆なにを選択するのが生きるのに便利か?☆

僕にとれる3つの選択肢。もちろん、どれが正しくて、どれが間違っているというものはない。もちろん、実際におハゲになられている方は真剣に考えて、例えば「かつら」を選ぶかもしれないし、「育毛」を選ぶかもしれない。

それは、その人が自分で選んで実行したという点でどれも正しいのだ。

それで、僕はどれを選んだかというと、僕の性格的にも3番だと思う。「受け入れる」ということを選択した方が、僕自身にとっては便利だと思っている。

この結論を導き出したのには、いろんな理由がある。だが、それを書いてしまうのは、僕の取り扱い説明書を見ず知らずの人に見せてしまうようで、なんか嫌だ。

ジブリの映画「ゲド戦記」の世界でも「真の名」を明かしてしまうと、悪い魔女に操られてしまうのだ。

だけど、それではいけないので、理由を一言でいうとこうだ。

 

僕はなハゲになれる

 

それが理由だ。


☆さいごに言っておきたいこと☆

ここにきてなんだが、「すごい人のすごい話」の中から引用したい

板見 少なくとも、人間の体を人間がすべてコントロールできると思ってはいけないと思います。男性型脱毛症についてはとにかく正しい知識を身につけ、積極的に医師の診療を受けていただきたい。と同時に、ある年齢になってからの脱毛は、おおらかに受け止めることも大切ではないでしょうか。自然のなりゆきであると。

荒又 与えられた条件に耐えることにも、人生の味わいはあるからなぁ。人間も五〇歳を過ぎたら、世俗の欲望を捨てる覚悟が必要かもしれない。私も、「自然が出家させてくれている」と思うようにしようかな。(笑)

 

著書:すごい人のすごい話 P114-115より

 

僕もハゲたときには出家しよう。

もちろん、統一教会か、幸福の科学にね。(笑)

 

ーおしまいー