マイ・ファミリー総合カタログ

家族や子育てについてのカタログ

「大江千里さんに学ぶ"格好悪いふられ方"」


47歳でキャリアを捨てて単身アメリカへ行き、ジャズを志す。

toyokeizai.net

 

人生は限りがある。だからやりたいことをやるために、これからの人生を使おう。そういう決断を47歳でした。そのためにすべてを一度捨てた。


これは大江千里さんがインタビューの中で答えた言葉です。

グッときますね。

正直、大江千里さんと言えば「格好悪いふられ方」しか知らない。

いや、もう少し言うと、「格好悪いふられ方」は知っているけど

その後どうなったかは知らなかったです。

現在は、単独でアメリカのニューヨークへわたり、ジャズミュージシャンとして活躍しているそうです。

 

国内ポップミュージック界でのキャリアを捨て、47歳でジャズの名門・米ニュースクールに入学。現在はニューヨークを拠点とするジャズミュージシャンで、自身のレーベル・PNDレコーズを「ひとりビジネス」として手がける経営者でもある。


そのかたわらで、アイドルの楽曲コンペにも精力的に参加されているそうで・・・

 

実は僕、今をときめくアイドルの楽曲コンペで全部落ちてるんですよ。

今現在、全部落ちています。基本的には書かないつもりなんですが、いくつかは「落ちるとしても絶対やるべき」というコンペがあるんです。それは自分が成長するためにやるんですね。

 

厳しい世界ですね。

ですが、コンペには落ちても、自分自身が成長するためにやる!という姿勢に感服します。

インタビューの中でも、僕が一番、心をつかまれたのはこちらです。

 

もし僕が二十歳だったら、迷いはあったと思います。だって、「あれもできる、これもできる」って残酷なくらい選択肢があるから。

でも僕はもう二十歳じゃない。ピアノを練習しすぎるとアスリートと一緒で弾けなくなるから、冷やして、温めて、電気を通してと、いろんな治療をして指を大切にしながら、自分が少しでも美しいと思うものを作る。

それを弾いて、伝えるために必要なエネルギーを、糠床(ぬかどこ)で寝かせるみたいにして自分で増やす。そうしないとエネルギーが腐って、もう終わっちゃうから。昔みたいに、毎日血尿が出るまで走ります!ってことは絶対にしない。だから逆にいうと、こういうふうにして生み出した曲を聞いてもらって、拍手をもらえたら、もうこのうえない喜び。スタンディングオベーションなんて起こったら、手を合わせたいぐらい。

 


なんてステキな言葉!

なんてステキな人生感なんだと思いました!

大江千里さんも言っているように、20代のころは少々無理ができる年代だと思います。むしろ、無理しかできないですよね。がむしゃらに行動することでしか、自分をアピールできない。

それが20代の特権でもあり、すべてだとも思います。

しかし、30代、40代になるとそうもいきません。

僕は今年35歳になります。

これからだんだんと、無理もなるし、逆に言うと力の抜き方を覚えるんじゃないかなぁと感じています。

自分自身が30代も半ばになって、これからの生き方について考えるようになったのですね。

もう、20代のように、力任せに、パワフルに、無理はできない。

それは一言でいうとこういうことだと思います。

 

「自分の限界を知る」

 

これって、人生にとって大切なことなんじゃないかなぁと感じるんです。

だって、考えてみてください。

限界を知らない人生ってどうでしょう?

人間は絶対に年老いていきます。自然の原理です。

それにあらがって、限界を突破しようとする。

確かにそれは力強い生き方だと思います。

だけど、いつかは、超えられない壁が現れるんです。

そのときに、どうするか?

そこで、自分という人間のほんとうの姿が見えるんだと思うんです。


「自分自身の限界をちゃんと知り、等身大の自分でチャレンジすること」


なにも、世間がアッと驚くようなチャレンジをしなくてもいい。

等身大の自分より少しだけ先を見ればいい。

世界中の誰もがうらやむような絶世の美女とつき合うことだけがすべてではない。


格好悪いふられ方

でも、告白しないとふられることもない。


大江千里さん、あなたはとても格好いいです。

これからも、あなたのチャレンジを応援したいです。

 

 

 

「ドンジャラでわかった娘の長所」



わが家では、ドンジャラが流行しています。

ドンジャラというのは、バンダイが発売しているボードゲームで、簡単に言うと、子どももできる麻雀という感じです。

www.asovision.com

わが家は「ドラえもんドンジャラ」を持っています。

しかし、ほかにもいろんな種類のドンジャラがあります。

 

 

スーパーマリオ みんなでジャラポンゲームGOLD

スーパーマリオ みんなでジャラポンゲームGOLD

 
スター・ウォーズ ギャラクシージャラポン

スター・ウォーズ ギャラクシージャラポン

 
妖怪ウォッチ ドンジャラ 妖怪ウォッチ ニャルトラドリーム

妖怪ウォッチ ドンジャラ 妖怪ウォッチ ニャルトラドリーム

 
ドンジャラ J-STARS

ドンジャラ J-STARS

 
アイカツ! ドンジャラ アイカツ!

アイカツ! ドンジャラ アイカツ!

 

 

ドンジャラの基本的な遊び方は、同じ絵柄の牌を3つずつ3セットそろえることになります。

ねっ、すごく簡単な麻雀でしょ?

これがとても面白いのです。

子どもはもちろんのこと、大人もすごく楽しめています。というか、むしろ大人の方が面白がっているかもしれません。

 

family-base-camp.hatenablog.jp

 

ドンジャラといっても、遊び方は50種類あります。

基本的な遊び方の他にも、スゴロクにして遊ぶこともできるし、おはじきのように遊ぶ遊び方もあります。

そして、先日、子どもたちとドンジャラで神経衰弱をして遊んでいました。

そのときに、気づいたことがあったのです。

それは、「3歳の長女に強い」ということです。

ちなみに、僕は昔から神経衰弱が苦手です。

どこに何があるのか覚えられないし、頭がこんがらがってきます。

ですが、どういうわけか長女は、次々と絵柄をそろえていくのです。

これにはびっくりしました。

まさか、こんなに神経衰弱が得意とは・・・

たぶん、長女は記憶力がいいのだと思います。

これも、ドンジャラで神経衰弱をしなければ発見できないことでした。

もはやドンジャラはただの遊びではなく、子どもの能力発見のツールとしても使えると思ったのでした。

ですが、僕は大人げないことに、神経衰弱でも負けると悔しいと思うのでした(笑)

どんだけ必死やねんッ(笑)

 

↓我が家のドンジャラ

ドンジャラ ドラえもん 1000000 (ミリオン)

ドンジャラ ドラえもん 1000000 (ミリオン)

 

 

「妖怪を見たことがない?だからこそ信じるんじゃないですか!」


ゲゲゲの鬼太郎

www.toei-anim.co.jp


今年の4月から、「ゲゲゲの鬼太郎」の新バージョンが始まります!

これはとてもいいですね~♪楽しみです♪

鬼太郎のHPを見てみると、こんなメッセージが書かれています。

 

「見えてる世界がすべてじゃない」

 

そうですね。

人間とあの世をつなぐ、妖怪の世界というのはあるような気がします。

もちろん、ないかもしれません。

証明はされていませんからね。

ただ、あると思って生きるのと、ないと思って生きるのと

どちらが、「おもしろい人生になるか」考えるといいのではないかと思うんです。

ゲゲゲの鬼太郎の生みの親、水木しげる先生の著書「人生をいじくり回してはいけない」にもこう書かれています。

妖怪もいることの幸せ

 世界中どこへ行っても、ノッペリして均質になってしまった。私が憧れていた南方の楽園にも、文明が入り込んできてしまっている。
 そうなったら、やっぱり妖怪のことを思うのは仕方ないじゃないですか。
 ニンゲンが考え出した価値観に縛られて、追い立てられるように暮らしていては、昼寝もできやせんでしょう。
 妖怪たちがいて、金がないからといって一家心中するようなこともなく、ノンキに暮らしていると想像してみなさい。

著書:人生をいじくり回してはいけない P211

 

見えている世界だけしか信じないのなら、人生は窮屈になってしまいます。

だけど、見えない世界もある、もしくは、あるのではないか?と思うことで、世界はより一層彩り豊かになるのではないでしょうか?

そんな気がします。

 

 

「もし、子どもがインフルエンザにかかったら」

f:id:solidka2yuki:20180116145533p:plain


5歳の長男がインフルエンザにかかりました。火曜日から熱が出て、今日ようやく熱が下がりました。

今は元気です。

それで、ほかの家族も今のところ発熱はありません。

つまり、インフルエンザの猛威を最小限の被害で食い止めたわけです!

今日は、その際に心がけたことをシェアします。


☆インフルエンザ包囲網 その1☆

「手洗いのタオルは別々」

これは鉄則ですね。うちの家はトイレがと洗面台が一つしかありません。

なのでどうしても、みんなで共有することになります。

インフルエンザの感染ルートって何でしょう。これは飛沫感染だと言われています。

唾液や、鼻水などをシェアしてしまうと、感染の恐れがあるということですね。

これが起こりやすいのが、「同じタオルをシェアする」という行為で起こりやすくなります。

トイレに行った後の手。この手には、様々なウイルスが付着していますね。

とくに、インフルエンザの時には、注意が必要です。


☆インフルエンザ包囲網 その2☆

「寝る向きを考える」

わが家は普段、家族4人が川の字になって寝ています。

まぁ、4人なので、一本多いのですが・・・

それで、寝るときにも注意が必要。

例えば、寝ている最中に咳やくしゃみをすると、周りのみんなにインフルエンザウィルスをシェアしてしまう結果となります。

なので、我が家では

 1、インフルエンサーの長男とは布団を離す。

 2、申し訳ないけど、長男に足を向けるようにして寝る。

この2点を気を付け、対策をしました。

もちろん、寝るときにもマスクは必着。


☆インフルエンザ包囲網 その3☆

「食事も別々の部屋」

食事は気を付けないと、一番インフルエンザウィルスをシェアしてしまうという結果になりがちです。

食事中、お話をしている最中にも、インフルエンザウイルスは飛び交っています。

それが、例えばおかずなどに付着して、他の人が口にすると、、、

インフルエンザウイルスのシェア完了!

いいね!が付きます(笑)

なので、長男には悪いけど、食事も別々の部屋でとりました。

 

☆健康で元気なことのありがたさよ☆

現在、インフルエンサーだった息子は、熱も下がり、元気を取り戻しております。

しかし、2~3日前は、とてもぐったいしており、当然ながら元気もありませんでした。

いつもは元気が当たり前のように感じますが、病気の時になると

「元気なのは当たり前ではないんだなぁ」

ということを感じました。

病気をしてしまうことは仕方がないことです。

だけど、日々健康には気を付けて

できるだけ健康に毎日を過ごしたいと思いました。

「アメトーク読書芸人でおススメ!サピエンス全史を読んでいるよ♪」

 

 

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福

 

 

サピエンス全史という本が面白いです。サピエンスつまり、現代のヒトがどのように進化し、今後どこへ向かっていくのか?ということが書かれています。上下巻にわたる本で、かなり読みごたえがあると感じます。

ちなみに、まだ下巻の最初の方までしか読めていないのですが、ここまで読んで面白かったところを紹介したいと思います。

☆平等ってなに?☆

以下は本文より抜粋です

 

とはいえ、あらゆる人間が平等であるという考え方も、やはり神話だ。いったいどういう意味合いにおいて、あらゆる人間は互いに同等なのだろう?人間の想像の中を除けば、いったいどこに、私たちが真に平等であるという客観的現実がわずかでもあるだろうか?

著書:サピエンス全史(上)P140-141

 


この本は、非常に危険というか、ある意味ではデンジャラスな本ですね(笑)だけど、誰もが感じていることを生物学の観点から明らかにしていっているのです。

まあ、でも、こういうことを言うと、学校の先生とか、アメリカの方たちには怒られそうですね。(笑)

さらに、このデンジャラスな文章はこう続きます。

先ほど挙げた、アメリカの独立宣言でもっとも有名な以下の文を、生物学的な言葉で言い換えられるか、試してみよう。

 我々は以下の事実を自明のものと見なす。すなわち、万人は平等に造られており、奪うことのできない特定の権利を造物主によって与えられており、その権利には、生命、自由、幸福の追求が含まれる。

~中略~

アメリカ人は平等という考えをキリスト教から得た。キリスト教は、誰もが神によって造られた魂を持っており、あらゆる魂は神の前で平等であるとする。だが、もし私たちが神や天地創造や魂についてのキリスト教の神話を信じていなければ、あらゆる人が「平等」であるとは、何を意味するのか?進化は平等ではなく差異に基づいている。

~中略~

というわけで、アメリカ独立宣言の例の一文を生物学の言葉に翻訳すると、以下のようになる。

 我々は以下の事実を自明のものと見なす。すなわち、万人は違った形で進化しており、変わりやすい特定の特徴を持って生まれ、その特徴には、生命と、快楽の追求が含まれる。

著書:サピエンス全史(上)P141-142

 


うわっ、す、、、すごい。。。(笑)

アメリカの独立宣言を生物学的な言い方に直すと、アメリカ人は神様によって平等には造られてはいないということになりますね。

そして、「権利」が与えられているのではなく、生物学的な「特徴」があるだけ。

どうでしょう?どちらの方がお好きですか?

ここで、平等ってどういうことでしょう。よく理解されているのが「みんな同じ」ということだと思います。

だけど、考えてみると、「みんな同じ」って怖いことだと思いませんか?

僕とあなたは同じですか?

同じではないですよね?

例えば、あなたの方が、僕よりも走るのが速いとしましょう。

それで、僕の主張はこうです。

「人はみんな同じはずだ。なのに、あなたの方が走るのが早いのはおかしいではないか!僕にも走る権利がある。あなたは、走るのが遅い僕に合わせてゆっくり走るべきだ。」

こんな風になりませんか?

「平等」を「みんな同じ」って考えるとこんな感じになりそうです。

一方で、生物学的には「平等」ではなく、「特徴」と言い換えられています。

ということは、「足が速い」のが特徴であるのと同じように「足が遅い」のも特徴であるということです。

人はみんな特徴を持っていてそれぞれ違っています。同じじゃありません。

なので、それぞれの"いい特徴"をいかして生きていく方がいいと思いませんか?

 

人間には生まれながらにして神様から与えられた権利がある。

 

反対に

 

人間には進化の過程での特徴がある。


みなさんは、どちらの考え方の方がよりいい未来が待っていると思いますか?

おもしろいテーマですね。

いろんな意味で怖いけど。(笑)

 

family-base-camp.hatenablog.jp

 

「発酵ーHAKKOUー」

 

今年は味噌を作ろうと思います。味噌って意外と簡単にできるの知っていますか?それもそのはず、昔は「味噌買う家は蔵が建たぬ」と言われたそうです。意味は、「味噌は買うものではなく自分で作るものだ。」という意味らしいですね。

それぐらい、味噌を作るのは当たり前だったのです。

僕は、3年ほど前に自分で味噌を作ったことがあります。大豆と米麹と塩。この三つで味噌はできます。作り方は簡単。煮た大豆をつぶして、塩と麹をまぜ、あとは寝かせるだけ。

それで、半年ほど寝かせるとおいしいみそができます。

あっ、言い忘れましたが、途中「天地返し」という作業は必要です。っといっても、その名のとおり、天と地をひっくり返す、つまり、混ぜるということです。

あとはひたすら待つだけ。。。

それでおいしい味噌ができます。僕はできましたよ♪

もちろん、手前味噌な話ですが。(笑)

不倫会見で小室哲哉が言いそうなこと。

今日、こんなニュースが飛び込んできました。

news.biglobe.ne.jp

 

奥さんはグローブのボーカルのケイコさん。その奥さんの介護の合間に看護師の女性と不倫していたっていうじゃないですか?

この件に関して、小室哲哉さんは近日中に会見をするとのこと。

記者からの厳しい質問に、いったいどうやって答えるのか?

 

それを、事前に予想してみました。

 

 

記者「お相手の女性とはどこでであったのですか?」

小室「まさにBOY MEETS GIRL 介護の最中に出合っちゃったんだよね」

 


記者「男女の関係はあったのですか?」

小室「う~ん。50/50だね。」

 


記者「今回の件、率直にどう感じていますか?」

小室「アクシデント!」

 


記者「奥様に今回の件はどのように伝えたのですか?」

小室「ちょっと、GET WILDになっちゃってごめん。」

 


記者「そのとき奥様は何と言っていましたか?」

小室「ケイコはねぇ、JINGI・愛してもらいます って言ってたね。」

 


記者「仲良しなご夫婦の印象でしたが、どうして不倫してしまったのですか?」

小室「とにかく無性に・・・だね。」

 


記者「今どんな心境ですか?」

小室「Going Going Home だね。」

 


記者「今回のことでどんなことを学びましたか?」

小室「一つ言えるのは Girls, be ambitious! だね。」

 


記者「最後に奥様、ならびにファンの方へメッセージをお願いします。」

小室「今回、僕の不徳の致すところで、WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント を起こしてしまい、申し訳ございませんでした。今後は恋しさと せつなさと 心強さとを胸に、たのしく たのしく やさしい夫婦関係を気づいていきたいと思います。最後にケイコ、Love again 」

 


しかし、書きながら、懐かしいサウンドに心が躍りました。
不倫はよくないですが、小室哲哉さんの作る楽曲は素晴らしいですね♪

f:id:solidka2yuki:20180117231511j:plain