マイ・ファミリー総合カタログ

家族や子育てについてのカタログ

アサドリのブログ85「昆虫と息子とそれから私」

f:id:solidka2yuki:20170426070042j:plain


おはようございます。
昨日は、結果的にボタンは押されなかったようです。よかったよかった。ただ、しばらくは緊張状態が続くようです。まだ、何があるかわかりませんが、とりあえずはよかったと思います。

ところで、僕が最近読んでいるがこちらになります。「昆虫はすごい」という本です。

 

昆虫はすごい (光文社新書)

昆虫はすごい (光文社新書)

 

 

前にこの本の記事を書いたときにも紹介したのですが、僕は、昆虫が好きでこの本を読んでいるのではありません。

僕は昆虫が触れないんです。

 

family-base-camp.hatenablog.jp

 

だけど、5歳の息子は昆虫のことが大好きなのですね。図鑑も持っていますし、昆虫のDVDなんかも持っています。それで、なぜ僕が昆虫の本を読んでいるのか?ですが、それは、息子と一緒に昆虫のことを学んでいければいいなぁと思っているからです。

親子で何かを一緒に学ぶ。とてもいいことではないかと思っています。

そのときに、「子どもが興味があることで、自分が知らないこと」これを一緒に研究するのがいいのではないかと思ったのです。それにうってつけなのが昆虫でした。

まさに息子には興味があって僕は知らないですからね。昆虫って。

それで、昆虫のことをことを好きになろうと思い、この本を読みはじめたんですね。それで、読んでみると、昆虫ってマジすげぇって、バイブスを感じたんすよ、オレ。

オレ、今まで、虫ナメてたッス!

昆虫って、すごい能力を持っていて、その能力を生かし、自分の子孫を残すために頑張って生きているようです。それで、中には「なんでそんなことするの?」というような能力があります。

びっくりしたのは、ある昆虫は、雄が雄と交尾をするようです。いわば同性愛ですね。雄には卵を生む能力はないので、当然それでは子孫を残すことはできません。じゃあ、なぜそんなことをするのか?というと、おそらく、自分の精子を他の雄に運んでもらい、その雄が雌と出会って交尾をしたときに、自分の遺伝子が残ることになるということらしいです。

うーん、複雑(笑)

あと、有名なのはカマキリ。カマキリの雄は交尾をしたあと、雌がその雄を食べてしまうそうです。もちろん、食べらずにまた違う雌と交尾をする、要領のいいチャラ雄カマキリもいるそうなのですが、中には交尾の最中に食べられてしまう雄もいるそうです。

うーん、命懸け(笑)

他にも面白い特徴や能力を持った昆虫がたくさんいます。その中で思ったことがあるんです。それは、僕は息子と一緒に昆虫の研究をする中で、「息子に何を学んでもらいたいか?」ということです。僕はこの問いかけに対してこう思いました。

自分と違うものの存在を認めてあげる。

ということです。これは、逆をいえば

自分と相手を同じにしようとしない。

とも言えますね。

金子みすずさんの言葉を借りていえば、みんな違ってみんないいんです。ここを間違ってしまうと、大変なことになるのではないでしょうか。

例えば、人間から見ると、昆虫たちの特徴や能力、もっといえば容姿って「変だし気色悪い」です。僕も虫は触れませんしね。ただ、それは、人間の目線で昆虫を見るからだと思うんです。人間を基準で考えるから、人間と違うものは極力近づかないようにしよう。こう思うのではないでしょうか。そして、場合によっては排除してしまう。自分と違うものは排除ししてもかまわない。

最悪、そう思ってしまいかねませんね。

もちろん、相手に自分を合わせる必要もないのですが、自分は自分。相手は相手。その中でどう協力して生きていくか?そう考えていくことは大事だとも思います。

自分が普通、相手はおかしい。自分は良いけど、相手はダメ。自分が正しい、相手は間違っている。自分が正義、相手は悪である。

なので、相手も当然、自分と同じように生きるべきだ!

そうではなくて、自分は自分であり、相手もまた相手である。その中で、どう折り合いをつけて仲良くやっていくか?こういうことって大事だと思うんですよね。

 

北朝鮮とアメリカ。とりあえずは何事もなくてよかったですね。

 

今日も幸せな一日を選択できますように。