マイ・ファミリー総合カタログ

家族や子育てについてのカタログ

アサドリのブログ37

f:id:solidka2yuki:20170304070132j:plain

 

おはようございます!
今日も一日が始まりますね!
昨日はひな祭りでした。
うちも娘がいるので、ひな人形を飾っています。

そういえば、会社の車の中でたまたまラジオがかかっていたのです。

それはユーミンがパーソナリティを務める
ユーミンコードというラジオです。

その中で、ひな人形の話題がちらっと出たんですね。

それで、ユーミンがこんなことを言っていました。

「女の子にとって人形遊びはコミュニケーションの練習」

ぼーっと聞いていたので
はっきりと覚えておらず申し訳ないのですが
そういう内容のことを言っていました。

これって、本当にそうだなぁ~と思うんです。

現在、3歳の娘ですが
本当によくしゃべります。

食べる、寝る、以外はしゃべっている。

くうねるしゃべるですね(笑)

それで、お人形遊びも大好きなんですね。

5歳の息子が3歳ぐらいの時には、
人形というよりは車とか、恐竜とか、工事現場の重機に興味がありました。

3歳の娘は、熊のぬいぐるみとか、お花とか、プリンセスとか

そういったものに興味があります。

同じように育ったのに
「きょうだい」で全然違うのですね。

考えてみると当たり前なのですが
考えてみると不思議ですね。

それで、女の子にとってしゃべることは

大切なコミュニケーション能力になるんじゃないかと思います。

それを、お人形遊びを通して学んでいるのかもしれない。

実際に、昨日は、赤ちゃん人形のお母さんになって遊んでいました。

それで、僕が保育園の先生役になったのですが

子どもを保育園に預けに来るお母さんになっていました(笑)

その時の娘の立ち振る舞いが
本当に赤ちゃん人形のお母さんの立ち振る舞いになっていて

可愛らしく面白かったですね♪

よく見ているなと!(笑)

別に教えたわけではないと思うんです。

子どもは、周りの大人たちの“雰囲気”をよく感じ取っていて

それを真似ているんだと思うんです。

大人側が言葉で教えたわけではなく

子どもがちゃんと“雰囲気”を感じ取って学んでいる。

これって面白いと思うんです。

例えば、強い言葉でもって

「こうしなさい!」

「ああしなさい!」

っていうとそんなに覚えない。

でも、親や、周りの大人が“やっていること”から

子どもは多くのことを学ぶと思うんです。

実際に、保育園のお母さんはこういうものだなんて

言葉で教えたことはないですから。

もちろん、言葉で教えてあげることも重要です。

でも、それと同じぐらい大切なのは

言葉では教えることができない

まわりの大人の雰囲気

だと思うんです。

だからこそ、普段からガミガミ命令することはしないで

優しい雰囲気で子どもと接することが大切ではないか?

そんな風に思いました。

いま、我が家に飾っている

お内裏様(おだいりさま。こうやって書くんか!)

お雛様

二人で仲良く並んでいる姿

娘の将来の姿を重ね合わせるのでした。

今日も幸せな一日を選択できますように。